運送会社による『物流DX』を見据えたIT化への取組み

お知らせ

東京の運送会社、シゲタイーエックスです。

弊社は労働集約型の中小零細運送事業者ですが、『物流DX』を見据えてIT化を推進することで、日々の業務をより良くしていきたいと思います!

動態管理システム

『MOVO Fleet』

車両の位置情報が、逐一分かる動態管理システムは、臨時・緊急でのスポット運送を売りにする当社のような運送業者にとっては、今や必要不可欠なツールだと言えます。緊急便では、顧客からの「車両がどこまで来ているか?」や、「すぐに配送してほしいが、何分で来られるか?」などという問い合わせは日常茶飯事です。

動態管理システムがあることによって、トラックの位置が分かり、そのような問い合わせにもすぐに答えられます。

また、『MOVO Fleet』導入前は、独自の動態管理システムを利用していましたが、自前のシステムの管理が次第に煩雑になり、管理コストが高くなってきた頃に、ちょうど『MOVO Fleet』がリリースされたので、こちらに乗り換えました。

クラウド型で、使いやすいようにアップデートされていくのも良いです。

『MOVO Fleet』は特に、物流業・運送業に特化したクラウド型の動態管理サービスです。車両への取付には、下記の様々なタイプがあり、とても簡単に導入することができます。

  • OBD端子タイプ
  • シガーソケットタイプ
  • 結線型タイプ
  • ドライブレコーダータイプ

当社では、同じ管理画面で利用できるデジタコも導入しています。

 

勤怠労務管理システム

『勤怠ドライバー』

中小零細の運送業にとって労務管理はとても頭を悩ませる課題です。

運送業において、『複雑な法令を遵守して社員を守りながら、持続可能な利益を確保しつつ営業をするということが、とても難しい。』という現実があります。

『勤怠ドライバー』は、そんな悩みを抱える中小運送会社の経営者たちによる協働ベンチャー『株式会社 ロジ勤怠システム』が運送会社向けに特化して開発した勤怠労務管理システムです。

同じ悩みを抱える運送業者が協働して開発したこともあり、専門的で複雑な運送業の労務管理のカユイところに手が届くように作られています。

システム導入によりタイムカードを電子化しました。

簡単自動見積り

画像クリックで、簡単自動見積りへ飛びます。

Google Mapを利用した見積書作成ツールです。とにかく簡単で分かりやすく運送料金のお見積りを出来るようにと、独自開発しました。

料金の算出から、PDFファイル形式の見積書依頼書の作成まで最短30秒でおこなえます。

【ChatGPT】AIロボット君に聞いてみたシリーズ

コラムにおいて、ChatGPTを搭載したAIロボット君に運送業界のことについて聞いてみる「AIに聞いてみた」シリーズを展開。ChatGPTを利用したコラム記事を作成しつつ、ChatGPTの運送会社DX利用の可能性を探っています。

社内コミュニケーション

社用スマートフォン

社用携帯電話が、スマートフォンになったことでチャットアプリで業務連絡をおこなえるようになりました。電話だけだと、どうしても時間が掛かってしまったり、お互いに電話に出られないことも多かったのですが、通話とチャットの併用で、効率良くコミュニケーションを取れるようになりました。

また以前は、紙ベースで冊子を手渡ししていた当社の業務マニュアルをホームページ上に公開し、オンラインマニュアルとして活用できるようになりました。(どなたでも閲覧できるようにオープンにしています。)

紙で作成していたマニュアルを電子化することで、マニュアルのアップデートが簡単に・頻繁にできるようになりました!

また、労務管理の『勤怠ドライバー』はスマートフォンからも打刻できるので、状況に応じて活用することができます。

大型モニター

このモニターで教え合う事ができます。

事務所に入ってすぐのところに、ドライバーが誰でも使える大型モニターを設置しており、情報共有に活用しています。

ドライバー同士で納品現場の状況を説明するときには、Googleストリートビューを見ながら教え合うことができるので、引き継ぎがスムーズに行なえます。

動画などでの社員研修にも活用しています。

社内ポータルサイト

内勤者向けに社内用のポータルサイトを作成し、情報共有に活用しています。

事務・経理業務など

請求書のクラウド化対応(電子帳簿保存法)

お客様やお取引先の要望やシステム変更に合わせてBill One楽楽明細への対応を順次開始しております。

  • MakeLeapsでの請求書の受領を開始(2020年5月~)
  • BillOneを利用した請求書の送付を開始(2022年1月~)
  • 楽楽明細での請求書の受領を開始(2022年2月~)
    →それに合わせて電子帳簿保存法対応の楽楽電子保存の利用を開始

※当サイトはリンクフリーです。お役に立ちそうな内容がありましたら引用などご自由にお使いください。

ご利用の際は出典元として【出典:東京の運送会社シゲタイーエックス】と貼り付けていただきますようお願い致します。

関連記事

最近の記事

  1. 運送会社の選び方を徹底解説!5つのポイントと見極め方

  2. スポット配送を徹底解説!上手に使うためのコツとは?

  3. 自動運転の運送会社はあるの?どこまで実現しているかと今後の展望も紹介!

  4. 運送会社が見つからない?2024年問題目前、荷主が物流不全を防ぐには

カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 運送会社が見つからない?2024年問題目前、荷主が物流不全を防ぐには

  2. 2トントラックチャーター便とは?料金の相場や注文方法など