あおり運転の厳罰化で一発免許取り消し!?

コラム

あおり運転,厳罰化

2020年6月30日から、あおり運転の厳罰化が実施されました。

あおり運転とは

他の車両等の通行を妨害する目的で一定の違反行為であって、交通の危険を生じさせるおそれのあるものです。

『あおり運転』に該当する可能性の高い具体的な運転行動

  • 車間距離の不保持
  • 割り込み
  • 幅寄せ・蛇行
  • 不必要なクラクション
  • 危険な車線変更
  • 不必要なパッシング
  • 急ブレーキ
  • 最低速度違反
  • 対向車線からはみ出し
  • 違法な駐停車

あおり運転について罰則が強化されます

あおり運転は、重大な交通事故につながる極めて悪質で危険な行為です。

2017年に東名高速道路でおきた一家4人死傷事故がきっかけになり、「煽り運転(以下、あおり運転)」に関して道路交通法が改正され、2020年6月30日から罰則強化などの厳罰化が実施されます。

あおり運転の例

  • 車間距離を詰める
  • 執拗にクラクションを鳴らす
  • 強引な割り込み
  • 前方で急ブレーキを踏む
  • 高速道路上で他の車を停止させる
  • 高速道路上で衝突事故を起こす

あおり運転の行政処分(2020年6月30日施行)

一度の違反免許取り消しになる25点という最低違反点数の他、再び免許を取得できるまで2年間が必要になるなど、あおり運転の撲滅へ向けた警察庁の強いメッセージが垣間見えます。

さらに、上記例の中にもある 高速道路上でのあおり運転に関しては、違反点数は35点となるほか、欠格期間(再び免許を取得できるまでの期間)は最低でも3年、違反歴がある場合には最大で10年となります。

あおり運転に関する罰則(2020年6月30日施行)

罰則は最高 5年以下の懲役または100万円以下の罰金。

罰則が強化されたことで、危険なあおり運転は減少していくとは思いますが、よく車に乗る人は自分を守る意味でもドライブレコーダーの取り付けをおすすめします。

ドライブレコーダー

「 あおり運転」と運送業で働く「トラックドライバー」

世の中のほとんどのトラックの運転手は、交通ルールやマナーを守り、

  • お客様から預かった大切な荷物を安全に届けるため
  • 社会インフラである物流を支えるため
  • 交通事故を起こさない、起こされないため
  • 自分の命を守るため、家族の生活を守るため

あおり運転などは一切せず、一般車両よりもむしろ安全に注意しながら運行していることと思います。

しかし残念ながら、一部にはあおり運転をするトラックドライバーも居るのも事実です。そして、トラックは乗用車よりも車体が大きいため、あおり運転によって被害者が受ける恐怖感は乗用車の比ではありません。さらに、万が一事故にもなれば頑丈なトラックによる衝撃力が強いため、重大事故に直結するでしょう。

また、トラックによるあおり運転はインパクトが強く、ニュースの映像などは印象に残りやすいといったこともあります。

一部の悪質なトラックドライバーのせいで、運送業界全体のイメージが悪くなってしまうのは、とても残念なことです。

また、そんなイメージとはまったく逆に、実はトラックは、あおり運転を受けやすい車であるという一面も持っています。

なぜトラックが「あおり運転」の被害を受けやすいのか

それは前述のとおり、トラックはお客様から預かった荷物を大切に運ぶ必要があり、会社としても安全運行に努め、ドライバーはタコグラフなどの活用により車速を管理されていることが多いため、慎重に走行しているからです。

特に大型トラックは、法律でリミッターと呼ばれる速度制御装置の取り付けが義務付けられており、時速90km以上が出せません。また、トラックは荷物を積んでいると乗用車のように急には止まれません。

なぜなら急ブレーキは、荷物破損の原因や事故の元になりますし、そもそも車体に重量があるので、いくら強力なブレーキがあっても乗用車のように無理に急ブレーキをすることは出来ないのです。

トラックは大きな車体で、かつ安全運行に努めていますので、実際の速度よりもスピードがゆっくりにノロノロと運転しているように見られやすいです。そのため、多くのトラックドライバーが、後ろからあおられたり急な進路変更をされた、という被害を経験しているのです。

イチ運送会社からの「あおり運転」に関するお願い

もしも、ゆっくり走っているトラックに対してイライラしたら、追い越し車線から抜き去って下さい。ほとんどのトラックは悪意を持ってゆっくり走っていることはありません。お客様の荷物を確実に運ぶためだったり、法律や社内規定のルールを守ったりするために「安全運行」をしている場合がほとんどなのです。また、ある程度の車両サイズになると速度を抑制するリミッターの設置が義務付けられていて、スピードがでないということもあります。どうかトラックをあおらないようにして下さい。

あおり運転がきっかけとなり、万が一事故が起きてしまうと、ご自身の命や財産が危険にさらされます。基本的に、乗用車とトラックとの事故では、乗用車の被害が大きく、一般の乗用車は頑丈なトラック押しつぶされてしまいます。

もし、「カッ」となっても煽ったりせず、抜き去っていただくようお願いいたします。

ちなみに当社は、運送会社ですが、当社のトラックは2トン車と呼ばれる小型トラックです。トラックといえども、4トン車などの中型トラックのや10トン車などの大型車トラックよりもうんと小さいです。万が一他のトラックと事故をおこせば、当社ドライバーは命の危険にさらされてしまいます。

ですので、あおり運転はもってのほか、事故を起こさない事故を起こされないように配慮して運行するよう定期的に講習をおこなっています。

もしも、運送業者が『あおり運転』をおこなったら(2020年11月27日施行版)

2020年6月30日からのあおり運転に関する道路交通法の改正に合わせて、2020年11月27日から「自動車運送事業者の監査方針」と、「行政処分基準等」に、妨害運転(あおり運転)が追加されました。

従来の監査対象とされる悪質違反とは、

  • 酒酔い運転
  • 酒気帯び運転
  • 過労運転
  • 薬物等使用運転
  • 無免許運転
  • 無資格運転
  • 無車検運行
  • 無保険運行及び救護義務違反

でしたが、これに『妨害運転』=『あおり運転』が追加されました。

また、『事業停止処分』『運行管理者資格者証の返納命令処分』のについても『妨害運転』=『あおり運転』が追加されます。

この改正により、運送事業者が『あおり運転』をおこなった場合には、事業停止処分などが科されることになります。車は便利な道具でありながら、場合によっては凶器にもなりえます。この一連の改正により、『あおり運転』の無い社会になってほしいものです。

※当サイトはリンクフリーです。お役に立ちそうな内容がありましたら引用などご自由にお使いください。

【出典:東京の運送会社シゲタイーエックス】と併記いただけますと幸いです。

関連記事

最近の記事

  1. 企業のドライバー採用で、すぐにできる5つの方法【ChatGPT/AIロボに聞いてみた4】

  2. 2トントラックの運転は怖い?レンタカーよりも安心な方法とは

  3. 配送の依頼はマッチングサービスと運送会社へ直接依頼どっちがいいの?

  4. ルート配送とはどんな仕事?仕事内容や給料を徹底解説

カテゴリー

アーカイブ

おすすめ記事

  1. 2トントラック貸切チャーター便は安い?料金の相場や注文方法

人気の記事